渾身猫パンチ

書きたいときだけ息を吹き返す間欠泉

大河ドラマ「真田丸」第20回「前兆」

  • 秀吉を寧さんはこわくないんだろうなと書いたとたんにご本人の表明があったので修正しておく。秀吉のこわさを寧さんはよく知ってて、でもどうやら、そこに男としての魅力を感じてるようだ。
  • それって結局こわくはないんじゃんて気もするけど。ただ、ありがちな「夫を手のひらの上で余裕綽々で転がす妻」像とはちょっと違ったなと、好もしく思う。寧さんにとっての秀吉は、制御しきれないこわさを持ってはいるが、こわくても勇気を奮って受け止めたくなるような、魅力的な他者なんだ。「天下人の妻」としてはいっぱいいっぱいな場面が続いた寧さんだったけど、秀吉と一対一で対峙した今日は「ここが私の仕事場」と言わんばかりに凛として面目躍如であった。
  • 対する秀吉がまた、最初は瘴気をまきちらすモンスターもかくやだったのに、寧さんが一言さとすたびにしゅるっ、しゅるっと人間サイズに縮んでくようでコヒさんすごいなって。
  • モンスターではあったけど、ただ先週に引き続き、秀吉に当初の得体の知れないこわさは感じなくなった。きりちゃんが「ただのおっさんじゃないすか」って言ってたころが私には一番こわく、きりちゃんがこわがりはじめた今となっては、すくなくとも「得体は知れたな」と思えてきた。痛いところをついた落書きに怒る、部下の正論にかっとなる、どれもきわめて人間的な反応だもの。引き起こされる迷惑のスケールが大きいだけで。
  • きいたふうな口をきけば、真田の父さんが膝を屈するまでは、秀吉に輪郭の見えない恐ろしさをまとわせておく必要があったのかもな、とか。
  • どう見ても最初から秀吉こわい人でしたよ?に並び、どう見ても最初から熱い人でしたよ?な三成も、今日は持ち味を全開にした。「ご乱心は殿下のほうです」って面と向かって言いきる石田三成、かなり前代未聞の名場面ではなかったろうか。忠臣の表現として決して間違ってないから名場面なんだけど、秀吉と三成の創作でそういう展開はあまり覚えがない。私に覚えがないだけで山ほど存在する可能性はあるけど。
  • 信繁を怒鳴って制したのは、巻き込んではいけないという使命感に加え、幼少時から付き従ってきた自分こそが命を賭して諫言するのだという秀吉への愛情も大きかっただろう。熱い男である(知ってた)。初登場時は木で鼻をくくったようだった三成の妻も、夫思いの顔を見せてお似合い夫婦とわかった。
  • 翻って真田の里。「わしは反対した」ってなに言いやがるんじゃこのくそおやじって思いましたが、正室のすげ替えって苛烈な判断を信幸のものとすることで、一族の舵取りはこれから彼が担っていくんだというメッセージを発したんでしょうね。しかしまあなに言いやがるんじゃくそおやじって思いましたけどね。
  • そして稲さんお嫁入り。とっても綺麗なのにどこか雄々しくて、駕籠の簾が上がる場面で新型モビルスーツの納品かな?って思っちゃってすみません。表情が硬かったのは戦闘モードだったわけではなく寒かったんだ(静岡から長野転入だもんね)っていうのは一気に和んだな、うまいなー。
  • そしてまさかついてきた本多父に一言も台詞がないとは。(ついてくる時点でまさかである)